 |
「防火訓練」 |
8月25日に八田製作所並びに八田工業への堺市中消防署による立ち入り検査があり、その後両社合同で防火訓練を実施しました。
当日は水を充填した消化器を使った消火訓練を主に参加者全員に実演してもらい、いい訓練ができたと思います。
八田工業では毎週火曜日の朝礼後に防火訓練、年2回防災訓練を実施していますが、実際火災や地震に遭遇した時、訓練と同様な行動ができると信じています。
今や機械や炉もコンピューター制御になっているので、出火の際の消防への通報の仕方(コンピューターが多い、液体可燃物がある、ボンベの有無など)はしっかりと全員が把握しなくてはなりません。
高価な機械に水をかければ屑鉄になり大きな代償にもなるので、まずは火を出さない、安全作業を実施する。
有事の際に落ち着いて行動できる様に、日頃 から防災に意識していただきたいと思います。
|